|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/100 MG ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード
【バンダイ】
発売日: 2006-12-24
参考価格: 7,350 円(税込)
販売価格: 5,126 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
初MG。 今回、初のMGに手を出してみました。作ってる過程で気になったところは特にありませんね。作り終えての感想としては、完成度、再現度共に完璧といっていいと思います。ウイング部パーツの耐久度(強度?)が問題点として挙げられる本商品ですが、実は私も破損しました。。。笑ですが、正直まったく気になりません。というのも、内部の外からは見えない部分、それに運よく、ウイングを少し開く というギミックに関係ある部分であり、破損したからといって開かなくなった。もどらなくなった。というのではなく、カチッて感じにならなくなっただけだったからです。このパーツ(メッキではなく、黄色がかったとぃぃましょうか。?)は元から耐久度がそこまで高くないのかなって印象を受けました。一つ改善してほしい点はウイングギミックの組み立て、可動の説明をもう少し詳しくしてほしかったかな。何度もばらしましたから。。。笑最大の注意点といいますか、これから購入する方へ。ウイングは細心の注意を払って組み立てを行い、何度も見直しをしてください。笑長々と書き綴りましたが、このキット、すべてにおいて最高の出来ですッ!!ぜひ完成させスタンドに飾り、劇中のポーズを再現させてくださいッ!!スミ入れだけでまたかっこよさが増し、惚れ惚れすること間違いなしですッ!!
最高のプラモ! 羽パーツなどに金メッキを使用しているため展開したときに非常にかっこいい…いや、むしろ美しいです! 値段は少々高めですが買って損なんてことは全くありません!
特別版であって限定版にあらず 忘れた頃に再販されると思うので、無理に背伸びしてまで買う必要はないです。 それでも我慢できなかったら通常版+アクションベースでお茶を濁せば済む話やん!逆に金メッキパーツだけ欲しいと言う方にはエクストラフィニッシュ版をオススメします。
可動に注意 このキットが初めてのMGシリーズだったのですが、あまりの完成度の高さにおどろいてしまいました。スタイルよし可動よしで素晴らしい出来です。
フレーム全てがメッキパーツというわけではないので、所々で鈍い色も覗きますが、とりあえずゴールドのガンダムマーカーでごまかせばそんなに気にならないです。
問題があるのは、可動の際のパーツの脆さですね。ドラグーンの連動可動の基部となるパーツが、動かしすぎるとすぐにダメになってしまいます。そんなに連動させる重要性も感じないので、これなら8つの翼それぞれを独立させてもよかった気がします。連動ギミックがあることで翼の可動域にも制限が出てしまって、大胆に翼を広げることもできなくなっていますので。まぁそれでもカッコイイんですが(笑
あとは肩の付け根パーツなどを動かす際にも無理に動かさないように注意が必要です。MGが初めてだった自分は可動域の広さにウキウキして動かしまくってたら肩の付け根のパーツが壊れてしまい、注文する羽目になってしまいました。(前述のドラグーンも可動も含めて)動かすときには、可動の機構に逆らわず、慎重に、です。
可動範囲とプロモーションの両立 再販版を買いましたが、特に変わった様子がありませんでした。まず商品説明を致します。全体的にみて細めのスタイルで非常に格好良いです。頭は小さめになっており、胴体のスイング機能、腰部回転に加えMGによる新解釈での意味で、腰の後ろのフロントアーマが下にスライドし、胴体のデザインを損うことなく再現されています。脚は垂直まで広がり可動範囲が非常に広い。脚部と腕部の関節はいう事なく二重関節です。肩関節はガンダムF91と同じ物を使うことにより、ここのデザインも損うことなくフリーダムと同じくらいの可動範囲を実現している。合わせ目はウイング基部と武器以外は目立ちません。体験談ですが、レールガンを動かしてると取りやすくヘタリ易い。武器の保持力が弱く(こっちもヘタリ易い)ロングビームライフルにして着けると振動与えるとポロっと落ちる。最後にメッキパーツですが、部分的に施してあり、関節部分、胴体のビーム砲、手首の関節カバー、パックパックの基部のバーニア、ウイングのドラグーンを着ける所のパーツ、以下がメッキになってる場所です。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/100 MG ストライクフリーダムガンダム
【バンダイ】
発売日: 2006-12-24
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,668 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
塗装派泣かせの機体 正直、キットとしての出来はMGの中でもトップクラス。各部の造形の細やかさに加え、稼動域とプロポーションの両立は見事!です。しかし、塗装派泣かせのABS樹脂は一部塗料を除いて大抵パーツ破損を起こすのでメタルプライマー等で対策を取らないと間接がボロボロに砕けます。下地処理を施した後で、金色に塗装すればメッキフレームには出ない色が再現されます。
最高の出来では? プロポーションと言い、ウェポンと言い、ドラグーンと言い、デカールと言い、非の打ち所の無いキットです。これは絶対に買うべし!
うん、グッド! 評価を下げる理由はどこにもないですね、はい。 ただこの機体、翼を最大まで広げると横30センチにもなるんでスペースの確保は必死です。自分の部屋の本棚の一部でも使いましょう。 あと全体につや消しのトップコート(スプレー)を吹くのがオススメです。それだけでストフリの清楚なイメージが出ますよ。
欠点としては、 背中が重いのと、関節が緩いことで自立できないことがあります。台座はアクションベースを別に買うべきです。長所はスタイルがいいので格好良いことです。
素晴らしい出来 キラ派の方にオススメ。自分はシン派ですが並ばせて飾るために購入しました。
鬼のような強さを見せたフリーダム。死闘の末シンに倒されたもの
のさらにバージョンアップして帰ってきた(きちゃった)ストライクフリーダムのMG
放映中発売された1/144、1/100が微妙な出来だった為にユーザーの期待は高かったが
それに見事に答えてくれました。
抜群のプロポーション!!手足が長く顔が小さいです。極端な程。
しかし背にある装備を付けるとこれが素晴らしく似合う。
印象的な関節部の金パーツはメッキ処理ではなく成型色の黄土色カラー。
正直見栄えは気になるので腕に覚えのある方は塗装しては如何でしょう。
パーツの色分け分割も本当に考えて設計されてます。
個体差もあるのか自分のは非常に武器が持ち辛かったです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HG 1/144 エールストライクガンダム
【バンダイ】
発売日: 2002-11-16
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,017 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
57-914204
|
カスタマー平均評価: 4.5
素組みでも十分。 塗装も接着剤も不要なので、戦車のプラモデルと一緒にHGUCシリーズを買っています。
2?3時間もあれば、組みあがります。また、完成後も塗装が鮮やかで飾って眺めるのも楽しいです。それに値段も戦車に比べて安いので、資金が無くてプラモデルを作りたいと必ずこのシリーズを買っています。完成後に真っ直ぐに立てない所が惜しいですね。
立て!立つんだ! 素組後、立たせようとしたのですが、まっすぐした仁王立ちが出来ません。必ずどちらかに傾いてしまいます。落ちはしないんですけどね。やっぱり自分の組み立て方に問題アリかな?
翔べ、ガンダム! 主役マシンだけあり、流石に気合いの入った造りです。気になる点としては、マスクが少々スマート過ぎることと、エールストライカーの翼が短く迫力が無い、といった所でしょうか。特にエールストライカーの翼は、延長・幅増してあげると劇中のイメージにグッと近付くと思います。最後に、パーツの色分けはプラモの出来の良し悪しには全く関係ありません。塗れ!!
素晴らしいです 2002年に発売されたSEEDシリーズの中でも最高の出来の良さではないでしょうか。ウイングの形状が一部違うところがありますが、問題点はそこだけかと思われます。後に発売されたフリーダムと並べてみると…なぜかストライクの方が背が高いのです。それも5 oくらいも。これはストライクの設計の良さを物語っています。良くプラモデル雑誌には太股を延長しました…という改造がありますが、ストライクには無縁です。組んで色を塗れば素晴らしいガンダムになるのです。
可動は最高クラス seedの全編にて活躍したストライク+エールストライカーのセットです。
可動に関してはHG最高クラスと言えるのではないでしょうか。破綻無く片膝立ち&ビームライフル両手持ちができます。
ビームサーベルが手と一体形成。決まるポーズは取りやすくなっていますが右手にしか持たせられません。ビームライフルを持たせるとユルユルであさっての方向を向きやすいのは個体差でしょうか。
色分けは今一つ。肩・腕・盾・襟・エールストライカーのスラスターが色分けされていません。目立つところなんですよね、いずれも。ガンダムマーカーで対応可能です。
エールストライカーなんだからスタンドは欲しかったです。立ちポーズでは今ひとつ決まりません。でもカッコいいですよ。
コレクションシリーズのストライカーパックが装着可能。今はランチャーストライカーを片膝立ち&両手持ちで飾っています。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/100 ゲイルストライクガンダム
【バンダイ】
発売日: 2009-08-26
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,147 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
PG 1/60 ストライクガンダム
【バンダイ】
発売日: 2004-11-20
参考価格: 14,700 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
PG史上最高の可動範囲! PGはMK- U、Z、W、GP01、ストライク、アストレイと作りましたがストライクだけは実際に存在したらというテーマでデザインも大幅に変えたためかスリムでカッコいいです! 他のPGはハッチオープンや内蔵フレームが細かく全体的に太くなりがちですがストライクはパーツの干渉も考えられているからか細いですね ほぼ同じフレームのアストレイはストライク流用パーツが多く可動がフレームが干渉して動かなくなる場所が多数あるのですが、ストライクは可動がしっかりしていてこれぞPGって感じです 人によりますが白いパーツが濃いのと淡いのの2色が気になるかもしれませんがストライカーパーツなしでも全然かっこよく飾れます 他にはない足スネ部のヒネリや腕部分の可動もあって本当によく動くのでストライクファンは絶対買って損はないです なかなか手に入りませんが限定のクリアパールシフト版は白いパーツは全て同じクリアパール色です
カッコいいっすよ。 買うかどうかかなり迷いましたが、買いました。 このストライクガンダムはなんだかものすごく楽しく組み立てられました! いつもは同じもの(複雑なパーツ)を二個作るように組み立て説明書に書いてあると、めんどくさく感じるのですがこれはそうは感じることなく組み立てを進められました。不思議です・・・。腕を完成させるとしばらく眺めて、足を完成させるとしばらく眺めて・・・というようになぜか眺めてしまうというような魅力を感じてしまいました。そしていざ完成!上から見たり下から見たり後ろから見たり斜めから見たりしていました。それから色んなポーズを試してみると、これがまた良く動きます!!かなり人の動きに近いポーズがとれますね(^。^)楽し?。 自分はいったん組んで少し遊んでからトップコートつや消しを吹きます。内部のメカ部分以外のパーツを外して(顔・胸は組んだまま吹いちゃってますが)腕・足などは内部メカの露出部分が多いので外して内部もつや消しします。これで完成にしています。 が!このストライクガンダムはもっとカッコよくしたいと思ったので、タミヤ ウェザリングマスターDで汚しをつけてみました!これがまたカッコよくなってもう毎日眺めています!! いつもはつや消しで仕上げて完成にしていましたが、なんだか欲が出てきて自分なりの上を目指しました!初めての経験でかっこよく出来たので感動しています! 今はPGウィングガンダムを作ってます。今度はエアブラシでシャドウ吹きに挑戦します!完成が楽しみです!!
秋の夜長にじっくりと。 このキットが初めて作るパーフェクトグレードなので
部品数の多い少ないは比較できませんが、
箱を開けたときのランナーの多さは驚きました。
○股関節、膝関節にはダイキャストを、
内部フレーム部品にはABSを使用しているので
ガンガンいじっても強度的には問題ないと思います。
○グランドスラム!
両手握りで持たせると凄い迫力です。
○部品の色分けも白、グレー、赤、青、etcと申し分なく、
無塗装で飾っても問題なさそうな感じです。
ちょっと腑に落ちない点を挙げるとすれば・・・
●シールしか付属していないこと。
トップコートを吹いても若干段差が目立ちます(涙
●ダイキャストを使用して強度は確保されているが、保持が若干緩い股関節&膝関節
(個体差があったりしるかもしれませんが)
以上を差し引いてもすばらしいキットです。
じっくりと時間をかけて自分だけのストライクガンダムを組み立てましょう♪
微妙 確かに可動は素晴らしい、でも微妙。装甲のスライドはいいが、全身いたるところにそれを設けてどうする!? スライドしまくるおかげで隙間だらけじゃん!!攻撃くらったらフレーム直撃するじゃんか!可動が素晴らしいだけに、『スライド機構を設けすぎ』にはガッカリしました。エールストライカーパックが付属してないのもおかしいでしょ!?
グランドスラム二刀流 幾つかPGは作りましたがその中でも個人的に一番気に入ってます。
作るのに時間がかかるので、暇を見つけてじっくりやるのがいいと思います。
武器の保持力や関節の強度はかなりいいと思います。
グランドスラムを持たせて腕を上げて半年以上置いてますが、ダレテるようすがないので。
いろんなキットで立膝が出来るとあってもかなり無理な感じのが多いなかで、
自然に立膝ポーズがとれるのは感動ものです。
それで勢いでPGルージュも買ってしまいました。
それでタイトルにもあるグランドスラム二刀流でいま飾ってあります。
でもルージュのグランドスラムは片側に反ってたのが少しショックでした・・・
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MG 1/100 エールストライクガンダム
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,036 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
文句なし(商法以外) スタイル・可動共に文句なしです。
他の機体よりも小さく見えるのは気のせいでしょうかw でも並べるとそう変わらない・・。
色分けで気になるのは、盾の裏側と、背面のバーニアと、バーニア横の黄色い3本線くらいです。ベースがついてるので発進シーンから戦闘シーン、更には収納時まで再現できるので大したものです。発進シーンの飛び立つ直前を再現するとカッコイイです。
少し残念だったのはライフルやサーベルを持たせた時に安定しないことでしょうか。手の平に突起がついてライフル等を固定できるようになったのは最近なので仕方ないのかもしれませんが。
普段販売側の売り方にあまり色々言うことはないのですが、正直ランチャー・ソードも別売りじゃなく一緒に販売してほしかったです。
昔ゾイドのライガーゼロなどは、本体を出して、換装用のパーツをそれぞれ販売していましたが、バンダイはそのような売り方をしてくれないのですかね(笑 いやはや独占とは…恐ろしいものですね。
まぁエールだけでも十分かっこいいのでおすすめのキットです。
素性は良いキット 08年時点でも、武装替えやバリエーションで形を変えて販売されているキットの原点。形状、ギミックとも満足のいく出来といえる。ただし、膝、足首がへたりやすい(エール装着時)。その点を差し引いても優良キットといえるだろう。
これはいい 作るのは割と簡単です。色分けもじゅうぶんだしスミいれだけでOKだと感じました。よく動くしカタパルトになるベースもついてよかったです♪もう3年以上前のMGだけどいいキットでした(^-^)
マジでオススメ! これは、マジでオススメです!初心者にも作りやすく、色分けもほぼ完璧です。カタパルトもついており、出撃シーンを再現することも可能です。(むしろ再現した方が、このキットの格好良さを最大限に発揮する)自分はMGストライクフリーダムも作りましたが、安定感が違います!!バッチリですよ☆(格好良さではMGストライクフリーダムかもしれませんが)とにかく、出撃シーンでディスプレイすることを前提に、オススメです!!
素晴らしい! ガンダムシードを見たことのない1stガンダム世代ですが、PGストライクガンダムの箱絵・完成品のディスプレイを見て、シンプルでスタイリッシュなデザインに一目惚れ。経済的理由でこの商品を購入しました。完成後の評価ですが フォルム、可動範囲、保持力、色分け(細かな部分は塗装する場所がありますがそのままでも問題なし。)全てにおいて大満足!スミ入れをするだけでグッと完成度がよくなりますので未塗装派・模型初心者の人にもオススメです。カタパルトも付いて出撃シーンも再現できますし、MGの中でも出色の出来だと思います。MG用のランチャー&ソードストライカーとスカイグラスパーを発売してほしいです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/144 ストライクフリーダムガンダム
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 525 円(税込)
販売価格: 525 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
しょうがないといえばしょうがないけど・・・ ガンプラってな?に?というお子様にプレゼントするとちょうどいいレベルの難易度かと。
タイクアタックすれば3分で出来そうですが、玄人が彩色するとそれでもかなりいい作品になってしまうんだろうな(苦笑)
いちおうガンダムマーカーでいいと思いますが、全体的にそれで済ませるものなんだなあと思います。
そもそも全体バランスがあまり良くないかと(デザインが好きじゃないのもありますが)。
羽と足が短すぎますし、顔もデカい。
アニメのストフリはここまで短足じゃなかった気もします。
もしどうしてもストフリが欲しい方は、素直にHGシリーズ買ったほうがいいかもしれません。
これはこれで… 外見だけなら、かなりイメージに近いストライクフリーダムのプラモデルではあるまいか、と今なら思う。
可動・ギミック・成形色には難があるものの、
HG、1/100のゴリラ体系よりはマシに思えるし、
ライトニングエディション程価格も製作時間もかからない。
見かけることがあったら保護するのもいいのでは…?
初心者には・・・。 私は、個人的にストライクフリーダムが好きなので購入しました。値段も安いので、できあがりはそれなりのものです。ガンプラの初心者には組み立ても簡単なのでいいのではないでしょうか?ただ塗料は必ず用意しておいたほうがいいです。せっかくの青い翼も塗料がなければ、紺色の目立たないものになってしまいます。初心者の人はこれで充分だとおもいますよ!
楽しむ要素が・・・・ ギミックが足りないし色分けも酷い。 耐久性はセイバーとかカオスよりは良い方なので塗装すればいいと思いますがガンダムマーカーでは少し無理があるかと。
値段のわりに満足できます この模型しっかりと色を塗りわけしたり墨入れ等をするだけで満足のできる仕上がりになります。自分はこれでこの価格は安いと思うくらいです。専用のスタンドまでついているので私はこの商品をお勧めでしきます。 ただ逆に色を塗らないで作る方にはこの模型はお勧めできません。 完成後の色が白、黒、青だけですし・・・
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/60 ストライクフリーダムガンダム ライトニングエディション
【バンダイ】
発売日: 2005-11-19
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 7,472 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
買いましょう 満足します
羽は割合大きいですが、それも含めかっこいいです。
稼動範囲が狭いので私のものは仁王立ちになっていますが、それでもかっこいい。
迫力があるので、出来がいいと評判のMGを圧倒します
置く場所がある方にはお勧めです
作るのが少し難しいです。配線のところが難しいので、光らせるつもりが無いのであれば難しいことはありません。個人的には光らせる必要は無いと思います。
光らずポーズをとらず仁王立ち!それが最高。存在こそがこのBIGプラモの存在理由なのです。間接なんて、少しまがりゃOKっす
写真がダサいですけど、もっとカッコいいです、この写真がダメなだけです。
大迫力!!! 一言だけ言いますとでかいです!ドラグーンを展開させるとすごいでかさになります。この迫力が味わえるならけっして高い値段ではありません。ぜひともお手にとって見てください。でも初心者にはきついかもなぁ???
迫力あります! 展示も考えて買いましょう 個人的な意見ですみませんが、マスターグレードよりもドラグーンの迫力があって好きな方なんです。
電光は省略して作っても良いと思いますよ。ガンプラサイト探しても作例は確かに少ないですね…。殆どの合わせ目を消す作業して塗装したら1年かかってしまいました。
あまり複雑なポーズは期待しないでください。
一番なのは、ウィング完全展開で大の字になったポーズ(初代フリーダムがアラスカに舞い降りるポーズとか)でしょうか。この商品の売りになるポージングです。
ただ、飾る場所に困ります。せっかく組み立てて、部屋のホコリまみれではちょっと、と思いまして、ディスプレーケースを買いました。しかし、羽全開できる大きさのケースではありません…。
ここから追加で書きますが、塗装は、キットの大きさからすれば、効率の良い塗料を勧めます。Mr.カラーがダメだ、という訳ではありませんが、例えばガイアカラーとか、予算があるならフィニッシャーズカラーとかは、発色も良いだけでなく、速乾性に優れています。
デカールやマーキングにもこだわってみませんか? この際オリジナルデザインのデカールを作って貼付けるのも、これだけの大型キットであれば、貼る甲斐もあるというものです。
でけえ!!! ゚ ゚ ( Д ;)ポーン まずは素組みで完成させてみた(外しやすいよう、パーツのピンは斜めカットした)。
たとえるなら1/60フリーダムの延長線、という仕様。PGのような高密度のフレームは無いが、その分組み立てにストレスは感じなかった。(あくまで私的感想なので個人差はあるだろうが。)
待機状態でPGストライクと並べても、そのボリュームは圧巻。ウィングを展開させたら更に凄い事に。
『準PG』を目指したプロポーション、という事らしいが、個人的には大河原邦男氏の設定画に近い方が良かったかも。
材質も確実に進歩していて、色を塗っていない白色装甲でも点灯時に透けてしまう、という事が無い。
ライトニングエディション、実に趣深い仕様だ。
塗装派には何かと不評(パーツ分割が不親切だとか何とか)らしいが、ここは自分でエッチングソーを駆使してパネルラインで分割し、
分割しようがない箇所はマスキングで切り抜ける。
自分でパーツを分けるのも、なかなか楽しいものだ。
いっその事発光ギミックを省いて完全塗装してしまうのも手だ。ギラギラのゴールドで本来の金色部分を塗装しても充分映える。
それじゃあライトニングエディションの意味が無い、と思う方もいるだろうが、後にも先にも1/60サイズのストフリはこれだけ。自分の好きなように組んでみては。
1/60ストライクフリーダムガンダムの評価 1/144?MGと1/60は、ストライクフリーダム出てますが、光るのは、1/60だけです。出来も中々だと思います。因みに、HGとガンコレしかミーティアは、付けられないのでちょっと残念です。後、ビームシールドもう一つとサーベルの接続機能は、付けてほしかったなあと思います。後、電池は、単三3本とCR1220は、このキットに必要です。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MG ストライクガンダム IWSP
【バンダイ】
発売日: 2006-10-29
参考価格: 4,410 円(税込)
販売価格: 3,272 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
作り応え充分! 久々に箱買いしてしまいました。作り上げてみての感想ですが、とにかく良い意味でゴテゴテしています。ただ、そのゴテゴテ感に嫌味が無い。スマートな武装がテンコ盛り。作っていて楽しいです。そして、デカールがまた良い。数が多いですが、全て貼るとかっこよさが120%増しです。
いいキットです 非常に組みやすく、戸惑うことも躓くこともなく組み立てることが出来ました。パーツ数の多さも気にならないほど、さくさく進められます。
元々、ストライクガンダム自体が傑作なので当たり前ですが、非の打ち所がないという印象です。成型色もエールストライクとは違うので、既にエールストライクを持っている人にもお勧めできます。IWSPだけでなく、グランドスラムも付いているのでお得感もあります。
注意しなければならない点として、IWSP装備時は腰が後ろに倒れやすい点です。組み立てる際にあらかじめ間接部分を瞬間接着剤などで太らせるなど、対策をしておいたほうがよいかもしれません。
良いキットです もともとのMGストライクが良く出来ているのでしょう。
新造されたバックパックもボリュームがあり、完成後の展示ではかなり様になりますよ。
私はあまり製作に時間が取れないので素組み&部分塗装に終始するのですが、そういう人にはこちらのキットの方がいいのでは無いでしょうか。
成型色自体が暗色に設定されているので仕上げにトップコートの艶消しを吹けば、スケールと相まって、渋めに完全塗装したような仕上がりが楽しめます。
制作上で戸惑うところとかはまったくありません。
購入時の箱の大きさや、パーツの多さには少し躊躇されるかもしれませんが、初心者、上級者を問わず、説明書を読み込めばきちんと完成できます。
バックパックを装着すると自立できないというコメントもありましたが、仕上げのトップコートは関節の締め付け効果もあるため、この過程を経れば自立できないということもなくなると思います。
デカール類もバリエーション表現が可能なように、多く用意されています。
武器類が豊富なのは他のコメントにもありますし、かなり費用対効果が高いのではないでしょうか。
製作時間は、組みやすさもあったため概ね8時間ほどで、スミ入れからウェザリングマーカーセットによる幾分過剰な汚し、そしてトップコート艶消しを吹くまで一気にたどり着けました。
一気にする必要はもちろんありませんが、そのくらい組みやすいキットです。
バックパックは他のMGストライクシリーズとも互換性があるもの、ちょっとしたおまけとしては嬉しくなるんじゃないでしょうか。
お勧めします。
かっこいいです 色々な武器がついていてカッコイイです!
MGスケールのグランドスラムも付属します!
本体のストライクは胸の所の色が青→紺?に変わった事以外はMGAストライクと変わりありません、
それと飾る時の事なんですが、やっぱり後ろが重過ぎて少し後ろに反ります、
後コンバインドシールドが重くて左腕を持ち上げた状態で維持するのは難しいと思います
それとシールドに付いているブーメランは差込の所が浅いせいかポロポロと落ちてしまします
色々と悪い所ばかりを書いてきましたが、やっぱりカッコイイ機体なのでストライク好きにはオススメです!
かっこいい ノワールがかっこよく完成したので次にIWSP買っちゃいました。
かっこいいです!!
まさに兵器としてのMSだし、ファントムペインぽく仕上げたいです。
背中のIWSPは重いですね、仕方ない、素人ですけど頭使ってがんばってみます。
顔はIWSP装備のままだと左右に動かすのはきつい、箱のイメージ画のようにはいかないですね、これは残念です。
でも値段もさがってていいと思うのでぜひ買ってみてもいいのでは?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/144 ストライクガンダム
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 315 円(税込)
販売価格: 315 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 2
ハズレ ・風が吹くと簡単に倒れる。 ・関節が稼動しない。 ・足の裏に変なくぼみがある。 以上の点をふまえてこの商品は駄作だ。
|
|